NEXUS MEDICAL&TRAINING

コラムCOLUMN

コラムとはWhat’s Column

トレーナーを始め、人の心身に関わる仕事にとって日々のインプットは欠かせません。ひとたび現場に出れば、教科書や断片的な学習だけではカバーしきれない様々な症例に出遭うことはもちろん、新たな研究結果や医科学の進歩により、痛みや障害へのアプローチの常識が変わることだってあるのです。
NEXUSでは、講師陣がこうした悩み・課題感の当事者だった経験を活かし、数々の論文読了や現場経験を礎とした様々なトピックスをお届けします。トレーニング分野では卓上の理論にとどまらない実践的な内容を厳選して、メディカル分野では理解の難しい病態や臨床で培われてきたノウハウをできるだけわかりやすく解説します。具体的な手技を動画で学びながら、コラムで学術的な知識を補うのもお勧めです。
COLUMN

受講メリットMERIT

複数職種の視点から
捉える機会を創出
01
NEXUSを設立したのはアスレティックトレーナーと理学療法士の2人。各分野のオンラインサービスを各々契約しなくても、手頃な会費で双方をカバーします。
これから学ぶ人にとっても
わかりやすさを担保
02
専門誌などを開くと、難解な病態説明や見慣れない用語につい滅入ってしまうことも。次世代の育成を使命とするからこそ、現場に還元しやすい形でわかりやすく噛み砕いてお伝えします。
現場での経験や知見を
加味した内容構成
03
学校での勉強や資格取得のための対策にとどまってしまうと、臨床に出たときに目の前の状況とリンクしないことがあります。NEXUSのコラムはあくまで現場で使えることを前提に、”リアル”を追求します。

サンプルコラムSAMPLE COLUMN

メディカル
膝痛に大きく関与する膝蓋下脂肪体(IFP:Infrapatellar Fat Pad)って何?
今回ご紹介するのは『論文の検索方法と読み方』です.普段私がどのように論文を検索し,1つの論文をどのように読んでいるのかをご紹介します。あくまでも私なりのやり方ですので参考に… READ MORE
トレーニング
運動学習理論を踏まえた効果的な声がけとは?
運動学習(motor learning)とはなにか?→実践や運動経験を通して、技術的な動作を起こす能力を比較的持続的な変化に導く、運動制御の統合プロセスのこと。難しい言葉が要するに… READ MORE

会員限定コラムLIMITED COLUMN

TRAINING
2023.06.29

パフォーマンスピラミッド [Yusk 35]

パーソナルジムのDr.トレーニングにてトレーナーや講師等をしております、東田雄輔です。僕は高校生の…
TRAINING
2023.04.30

ブルガリアンスクワット [Yusk 34]

パーソナルジムのDr.トレーニングにてトレーナーや講師等をしております、東田雄輔です。僕は高校生の…
TRAINING
2022.12.26

運動すると良く眠れる? [Yusk 33]

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.11.29

バイラテラルディフィシットⅡについて [Yusk 32]

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.11.22

バイラテラルディフィシットについて [Yusk 31]

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.11.06

FJCについて [Yusk 30]

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.10.29

SMCDについて Yuskコラム㉙

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.10.11

RNTについて Yuskコラム ㉘

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.09.24

【詳しく解説】ハイバー&ローバースクワット Yuskコラム ㉗

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.08.30

左右非対称に対する考え方と使い方 Yuskコラム ㉖

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.08.11

クライアントの「ニーズ」におけるプログレスの選択 Yuskコラム ㉕

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.07.18

コレクティブエクササイズどれ選ぶ? Yuskコラム ㉔

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.07.13

筋肉に「効いてる」感を出す3つの方法 Yuskコラム ㉓

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.07.04

解剖学とバイオメカニクスからスクワットを考える

こんにちは!コラムを担当しておりますDr.トレーニングの武田です! 普段はDr.トレーニング…
TRAINING
2022.06.21

「左脚のハムストリングスが硬い」に対するアプローチ Yuskコラム ㉒

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.05.17

バトルロープ Exの可能性 Yuskコラム ㉑

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2022.05.16

バイオメカニクスからスクワットを考える【重心位置】

こんにちは!コラムを担当しておりますDr.トレーニングの武田です!今回はバイオメカニクスの話の続き…
TRAINING
2022.04.12

【自律神経 副交感神経編】Yuskコラム ⑳

どうも! コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニン…
TRAINING
2022.03.15

【自律神経 交感神経編】Yuskコラム ⑲

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます! パーソナルジムのDr.トレーニン…
TRAINING
2022.01.31

【ボディメイク】こそ非効率な動作を!  Yuskコラム ⑱

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます!パーソナルジムのDr.トレーニングにてトレーナー…
TRAINING
2022.01.26

重力/重心を理解し活かす。 基礎編

コラムをご覧頂き、ありがとうございます。 株式会社Dr.トレーニングでパーソナルトレーナー、…
TRAINING
2021.12.27

パーソナルトレーニングにおける回数設定の1つの基準 Yuskコラム ⑰

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます!パーソナルジムのDr.トレーニングにてト…
TRAINING
2021.12.13

【Vol.1】独立/起業は簡単。経営は難しい。

はじめまして! ビジネスコラムを務める石田と申します。 鍼灸師取得後に独立し、…
TRAINING
2021.12.12

解剖学とバイオメカニクス(ベクトル編)

株式会社Dr.トレーニングでパーソナルトレーナーや育成/講師として活動している武田 駿平です。 …
TRAINING
2021.11.30

【臨床経験】プログレスでの動作学習 Yuskコラム ⑯

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます!パーソナルジムのDr.トレーニングにてトレーナー…
TRAINING
2021.10.26

「ゲシュタルト崩壊」について、と現場での捉え方について Yuskコラム ⑮ 

どうも!コラムをご覧いただきありがとうございます!パーソナルジムのDr.トレーニングにてトレーナー…
TRAINING
2021.10.09

腰痛を見ていく上でのkey muscleである多裂筋

多裂筋の解剖学はメディカルのコラムをご覧下さい! https://www.nexus-pt…
TRAINING
2021.08.14

Yuskコラム ⑭ パーソナルトレーナーであればコレはやるな!

どうも✌ 本当にご無沙汰となりました! 忙しかったかもしれませんが、まあ…
TRAINING
2021.07.19

モーターコントロールとは

🔸はじめに   この業界では古くから〈体幹=スタビリティ〉という言葉が…
TRAINING
2021.05.30

【ケトルベルスイング】リグレッション Yuskコラム⑬

皆さんどうも✋ 先日の水口の投稿に乗っかりますw 水口のコラムはこちら …
TRAINING
2021.05.18

トレーニングの変数について【プログレッションとリグレッション】

🔸はじめに  トレーニングのプログラミングにおいて、私が大切にしていることは…
TRAINING
2021.05.16

【続】 フォースカップルについて Yuskコラム⑫

皆さんどうも✋ 今回もフォースカップルについてお話をしていきたいと思います。 …
TRAINING
2021.05.05

フォースカップルについて Yuskコラム ⑪

皆さんどうも✋ 最近サボっていたので今月は真面目に更新していきたいと思います。…
TRAINING
2021.03.30

【ボディメイク】の為には前庭刺激に着目! Yuskコラム ⑩

どうも🙌  今回はボディメイクとは縁遠いと思われるかもの「前庭刺激」です。 …
TRAINING
2021.03.21

PMRFとは?

🔸はじめに…   PMRFとは「橋延髄網様体形成」を意味する。脳は基本…
TRAINING
2021.03.19

【ボディメイク】トレーニング前中後の栄養補給について Yuskコラム ⑨

どうも🙌 トレーニング食前に食べ過ぎてはいけない、空腹でトレーニングしてはい…
TRAINING
2021.03.10

前庭小脳について

🔸はじめに… 小脳は以下の3つに分類できる。   ・前庭小脳・脊…
TRAINING
2021.03.07

【ボディメイク】こそ非効率にトレーニングを! Yuskコラム ⑧

皆さんどうも✋ ボディメイクについて今月は語りたいと思います!  …
TRAINING
2021.03.02

セミナー受講:PRIペルビスリストレーション

  PRIという概念を聞いたことがあるでしょうか?   PRIとは、Postur…
TRAINING
2021.02.24

ヒップロックとは? -Part1-

はじめに…   2015年ラグビーW杯にて、日本代表が南アフリカ相手に歴史的な勝利を挙…
TRAINING
2021.02.21

ベンチプレスにおけるW-upについて 【アクティベーション編】 Yuskコラム ⑦

皆さんどうも✋ コラムをご覧いただきありがとうございます✨ …
TRAINING
2021.02.16

ベンチプレスにおけるW-upについて 【スタビリティ編】Yuskコラム ⑥

皆さんどうも✋ コラムをご覧いただきありがとうございます✨ …
TRAINING
2021.02.14

ベンチプレスにおけるW-upについて 【モビリティ編】Yuskコラム ⑤

皆さんどうも✋ コラムをご覧いただきありがとうございます✨ …
TRAINING
2021.02.07

脳神経:種類と順序の覚え方

脳神経とは… 脳神経=脳から直接出ている末梢神経、12対存在する    ※脊髄神…
TRAINING
2021.02.04

生理痛についてⅡ

②エストロゲン過剰 エストロゲンの分泌が過剰になると子宮内膜が分厚くなりすぎ、剥がれ落ちる際…
TRAINING
2021.02.04

生理痛についてⅠ

はじめに… 女性のストレスの一つとして挙げられるのが生理痛。   生理随伴症状は…
TRAINING
2021.02.04

月経について

月経について 月経は出血が始まった日を開始日として、1日目とし3~7日間の出血が起こります。…
TRAINING
2021.02.01

J by J Theory 皆さんの悩みを解決! Yuskコラム ④

皆さんどうも✋ コラムを読んでいただきあざす! このオンラインサイトをご…
TRAINING
2021.02.01

勉強したことを無駄にしないアウトプットの黄金比 Yuskコラム ③ 

皆さんどうも✋ コラムを読んでいただきあざす!  前回は勉強して満足では…
TRAINING
2021.02.01

勉強して満足しないで即やるべきこと Yuskコラム ② 

皆さんどうも✋ コラムを読んでいただきありがとうございます!  オンライ…
TRAINING
2021.02.01

カラダについてのプロフェッショナルとしての仕事とは? Yuskコラム ①

皆さんどうも✋ 初コラムになります!読んでいただきありがとうございます! …
TRAINING
2021.02.01

前庭の機能不全による症状

前庭の機能不全による症状 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
TRAINING
2021.02.01

機能神経学とは?

はじめに… トレーナー業界では良くも悪くも「流行り」というものがあり、数年前では「呼吸」や「…
TRAINING
2021.01.29

運動学習理論を踏まえた効果的な声がけとは?

はじめに… 運動学習(motor learning)とはなにか? →実践や運動経験を通…
TRAINING
2021.01.29

運動学習 〜アトラクターとフラクチュエーターとは?〜

はじめに… 運動学習の考え方はドイツやアメリカを中心とした海外で様々な方法論や考え方が考案さ…
TRAINING
2021.01.28

特異的なトレーニングを指導するには?

はじめに… トレーニング≠行えばパフォーマンスが上がる   パフォーマンスに対し…
TRAINING
2021.01.28

ランダム練習とブロック練習について

はじめに… 運動学習の分野において、【ブロック練習】と【ランダム練習】という言葉がある。…
TRAINING
2021.01.27

腸内細菌の働きと種類について

腸内細菌とは? ヒトの腸管内には、約1,000種類、約100兆個もの多種多様な腸内細菌が生息…
TRAINING
2021.01.27

分子栄養学とは?

はじめに… 「栄養学」の分野は様々な概念があり、近年、栄養学の分野において運動器、感覚器に対…
MEDICAL
2023.07.22

人生100年時代の中で(上肢治療編)

はじめに 前回の記事で「人生100年時代」の中でも肩関節に注目して紹介させていただきました。…
MEDICAL
2023.07.15

深部体温を下げるのに手部冷却は有効か?

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。ここ数日暑い日が続いていますね... …
MEDICAL
2023.07.08

人生100年時代の中で(上肢編)

はじめに 前回の記事で「人生100年時代」について紹介させていただきました。その時代の中で、…
MEDICAL
2023.07.01

膝前十字靭帯の基礎と損傷メカニズム

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。ここ最近の私のコラムとは少し毛色が違います…
MEDICAL
2023.06.24

人生100年時代の中で(骨・筋の基礎編)

日本でも「人生100年時代」という言葉が取り上げられるようになってきている時代の中で、トレ…
MEDICAL
2023.06.17

膝に手をついた方が呼吸の回復が早いは鵜吞みにできない

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。先日、私のInstagramで投稿した内容…
MEDICAL
2023.06.10

股関節痛をどう考えるか?②

前回、股関節痛に対する概要と分類などを説明させていただきました。股関節痛には変形性股関節症や寛骨臼…
MEDICAL
2023.06.03

下肢傷害予防のためのスクリーニングテスト-DVJ-

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。今回は下肢傷害予防、特にACL損傷のための…
MEDICAL
2023.05.27

股関節痛をどう考えるか?①

臨床において、股関節痛を多く経験しますが、その多くは股関節不安定性が誘因となることがあります。様々…
MEDICAL
2023.05.20

アイシングは筋再生を早めるのか?

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。前回は「アイシングは筋再生を遅らせるのか?…
MEDICAL
2023.05.13

シンスプリントに対するリハビリテーションとは②

前回、シンスプリントについての病態や発症する要因などについて説明させていただきました。シンスプリン…
MEDICAL
2023.05.06

アイシングは筋再生を遅らせるのか?

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。前回は応急処置として「PEACE&…
MEDICAL
2023.04.22

シンスプリントに対するリハビリテーションとは①

現場や臨床において、育成年代を中心に活動性が高まっているときにケア不足や過剰な負荷となった際によく…
MEDICAL
2023.04.15

応急処置の進化-PEACE&LOVE-

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。前回「身体冷却」についてコラムでまとめたの…
MEDICAL
2023.04.08

後十字靭帯損傷に対する保存療法とは②

前回、後十字靱帯(posterior cruciate ligament; PCL)について、解剖…
MEDICAL
2023.04.01

身体冷却の種類と効果

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。前回のコラムでは水分補給についてまとめまし…
MEDICAL
2023.03.25

後十字靭帯損傷に対する保存療法とは

後十字靱帯とは? 後十字靱帯(posterior cruciate ligament; PC…
MEDICAL
2023.03.18

水分補給の基礎知識

こんにちは! コラムを担当するKoutaです!ここ数週間でかなり気温が高くなり、グラウンドに…
MEDICAL
2023.03.11

オスグッドシュラッター病に対するリハビリテーションとは③

前回はオスグッドシュラッター病に対して、基本となる大腿四頭筋の評価とアプローチを中心にお話させてい…
MEDICAL
2023.03.04

救急対応のアップデートVol.1

こんにちは! コラムを担当するKoutaです!今回は救急対応のアップデートVol.1というこ…
MEDICAL
2023.02.25

オスグッドシュラッター病に対するリハビリテーションとは②

前回はオスグッドシュラッター病に対して、解剖学や運動学から発症のメカニズムを説明させていただきまし…
MEDICAL
2023.02.18

ストレッチで筋力低下が起こる原因を考察

こんにちは! コラムを担当するKoutaです!今回のテーマは「ストレッチ」です。 皆さ…
MEDICAL
2023.02.11

オスグッドシュラッター病に対するリハビリテーションとは

今回、コラムを担当します「おっきー」です。 これまでは部位問題点に対するアプローチや考え方を…
MEDICAL
2023.02.04

脳振盪後はスポーツ傷害が起こりやすい?

こんにちは! コラムを担当するKoutaです!今回は「脳振盪」についてです。 スポーツ…
MEDICAL
2023.01.28

捻挫における可動域獲得への対応④

前回は、「kagers fat pad」、「長母趾屈筋」、「下腿三頭筋」についてお話させていただき…
MEDICAL
2023.01.21

怪我を予測する2つのスクリーニング方法

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!スポーツ現場等で働かれている方であれば、「…
MEDICAL
2023.01.15

捻挫における可動域獲得への対応③

はじめに、私の不手際で配信が遅れたことを深くお詫び申し上げます。 前回の「捻挫におけ…
MEDICAL
2023.01.07

最適なタンパク質摂取量は?20gではない?

皆様あけましておめでとうございます!本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 今回コラムを担当…
MEDICAL
2022.12.24

コラム12捻挫における可動域獲得への対応②

前回の「捻挫における可動域獲得への対応①」でお話させていただいたように、捻挫において、急性期の対応…
MEDICAL
2022.12.17

運動負荷のモニタリング方法

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!アスリートが練習/試合/リハビリ等を実施し…
MEDICAL
2022.12.10

捻挫における可動域獲得への対応①

臨床において、捻挫の急性期を経験することが多くあります。急性期だからこそ、対応を正しく行うことで、…
MEDICAL
2022.12.03

スポーツ選手とクレアチン

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです! こちらのコラムを読まれている方は「…
MEDICAL
2022.11.26

どう考えどう治療するのか?私なりの臨床推論とは

前回までは現象や症状に対しての説明が多かったかと思います。そこでもちらほらお話させていただいた私な…
MEDICAL
2022.11.19

アクアコンディショニング理論とは?

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!前回のコラムでは、 「冷水浴と交代浴…
MEDICAL
2022.11.12

制限因子の見つけ方~膝関節伸展アプローチ編②~

前回は膝関節の伸展制限に対して、評価や仮説を立ててアプローチをご紹介させていただきました。 …
MEDICAL
2022.10.29

冷水浴と交代浴の効果の違いと使い分け

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!スポーツ現場で度々耳にする、 「冷水…
MEDICAL
2022.10.22

制限因子の見つけ方~膝関節伸展アプローチ編①~

 前回は膝関節の伸展制限に対して、基礎的な解剖や運動学および制限因子となりうる筋やそれらの評価につ…
MEDICAL
2022.10.15

競技復帰テスト Tripe hop testとは

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!怪我をした選手がリハビリから競技に復帰する…
MEDICAL
2022.10.08

制限因子の見つけ方~膝関節伸展編~

前回は膝関節の屈曲制限に対して、模擬症例を提示して評価からアプローチまでの流れを中心にお伝えしまし…
MEDICAL
2022.10.01

スポーツ現場における免疫力低下と対策

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!前回のコラムで 「高強度な運動後には…
MEDICAL
2022.09.24

制限因子の見つけ方~膝関節屈曲・アプローチ編~

前回は筋による制限因子の考え方を中心にお伝えしました。併せて膝蓋骨の位置評価などを組み合わせること…
MEDICAL
2022.09.17

高強度な運動後に起こる免疫力低下とその評価方法

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!今回は「免疫力」にまつわるお話しです。特に…
MEDICAL
2022.09.10

制限因子の見つけ方~膝関節屈曲編~

 前回は膝蓋骨のmobilizationと関節可動域練習を開始する上での注意点をお話させていただき…
MEDICAL
2022.09.03

暑熱環境下では深部体温をいかに下げるかが重要

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです!過去2回にわたり熱中症について掘り下げてい…
MEDICAL
2022.08.27

膝蓋骨のmobilizationと関節運動開始時の注意点

 前回は膝関節の周囲組織として、膝蓋上嚢と膝蓋下脂肪体を解剖学的に説明し、アプローチの仕方をお伝え…
MEDICAL
2022.08.20

熱中症の基礎知識❷

こんにちは! 今回コラムを担当するKoutaです。 前回、熱中症とは?から始まり、熱疲…
MEDICAL
2022.08.13

固定期間中からその後の先を見据えた考え方とアプローチ②

 前回は固定期間中に最大のリスクとなる関節拘縮のメカニズムと早期からの可動域の獲得や固定期間中から…
MEDICAL
2022.08.06

熱中症の基礎知識❶

熱中症は最悪死に至る疾患でありながら、スポーツ現場ではその対策が疎かにされやすいです。だいたい最悪…
MEDICAL
2022.07.30

固定期間中からその後の先を見据えた考え方とアプローチ①

 前回は骨折後やアキレス腱断裂術後のギプス固定、術後の装具固定など関節運動の制限がある固定期間にお…
MEDICAL
2022.07.23

関節背屈制限に対する長母趾屈筋へのアプローチ❷

はじめに 1つ前の投稿で、足関節背屈制限の評価方法と長母趾屈筋へのアプローチ方法についてご紹…
MEDICAL
2022.07.16

固定期間におけるリスクと管理

1. はじめに  はじめまして。私は病院勤務の理学療法士です。  病…
MEDICAL
2022.07.03

足関節背屈制限に対する長母趾屈筋へのアプローチ❶

はじめに 足関節背屈制限は様々な慢性疾患の原因となり、足関節捻挫後のリハビリでも問題になるこ…
MEDICAL
2021.12.13

【Vol.1】独立/起業は簡単。経営は難しい。

はじめまして! ビジネスコラムを務める石田と申します。 鍼灸師取得後に独立し、…
トレーナーの実力を伸ばす、
月額固定のオンラインサービス
新規会員登録